ソロキュー四大要素のうちの1つである『コンセプト』についての解説です。
このゲームで最も基本的な部分であるのに、なぜか言語化されていない要素です。
Dopaもこれは重要な要素であり、上達には必須の概念と語っています。
自分のメインチャンピオンの『コンセプト』を思い浮かべながら読んでみて下さい!
参考:”Dopaが自身の強さの秘訣を語った” Redditより
あなただけの『コンセプト』
コンセプトとは
『チャンピオンをプレイする上での
世界観やルール』
のこと。
体系化したモノをビルドガイドと言ったりしますね。
何より上達する考え方ですが、確率の為にはまず思考過程を経る必要があります。
チャンピオン特性 ⇒ コンセプト
私たちはLoL、特にソロキューをする時、漠然とチャンピオンを選びプレイしますか?
なんとなくでもチャンピオンの特性を知っていて、それを元にプレイしようとするはずです。
レーンが強い、近づかれたら弱い、このアイテムが出たら強い。何かあるはず。
メインチャンピオンでも練習中のチャンピオンでも同じです。
例えばレイトキャリーという特性を知っていれば、練習中であっても序盤から無理をし過ぎないでしょう。それは特性を知識として知っているからです。このチャンピオン特性からコンセプトを構築していきます。
ビルドガイドに書いてあったことでも、配信者のあの人が言っていたことでもOKです。
むしろ反対のことでも良い。コンセプトはあなたが構築するものです。
ただし、この時点では単なるチャンピオン特性のこと。
とどのつまりただの知識であり、そこから一歩進んだ思考を行う必要があります。ここからは自分の個性やスタイルを反映させてコンセプトを構築していきます。
パンテオンmidを例に考えてみましょう。
コンセプトのつくりかた
問いを繰り返す
A君もB君も彼をメインに据え、共通の知識があります。
””ロームが強いから、それを活かしてプレイしたい!””
彼をプレイするなら高い基礎MSやUltを使ってのロームはしたいところですよね。
ここから問いを繰り返し、コンセプトに近づけていきます。
最初の問いは、いつ?なぜ?どうやって? 2W1Hとかいうクッソヌルいブラッシュアップなので考えるのはそこまで大変ではないはずです。
を積み、ウェーブクリアを早くしてサイドレーンを助けよう。Qのダメージが確保されるレベル9くらいにしよう
ローム先でキルを取るためにを早めに積み、ウェーブはで処理だ。ロングソードスタートをして、を早く出せればレベル6くらいでロームできるな
早くも傾向が分かれたのがわかりますか?これがコンセプトの始まりです。
セットアップも決まっていく
ビルドとルーン、事前に決定されているようなセットアップもこの段階で決まっていきます。
A君を例にとれば、
メタに応じて強いサイドレーナ―を助け、そのレーナ―と共に集団戦を構築するのがコンセプト。なら味方のダメージを伸ばすや、素早く寄ることができるが相性がよさそう。レベル9から動き出すのなら、がスケールするし◎。集団戦するならの優先度が上がる。寄ったりする動きならを試す価値もあるかも。
…みたいな感じで超絶早口で友達に語れるようになれればベスト!
また、セットアップが決まることで、プレイ中は試合そのものに集中できるようになります。
A君が考えている「集団戦」というコンセプトから逸脱したやを積むこともないでしょう。
サイドレーンに顔を出すときも味方にpingを鳴らしたり、プレイにもメリハリが生まれます。相手にエンゲージを許し、集団戦に参加できなくてはコンセプトが破綻しますからね。
「メタ外のビルドにならない?」
この思考において大事なのはメタはいったん度外視してもかまわないということです。優先されるべきはあなたが得意とし、楽しめるスタイルです。
今はKRグラマスにタロンサポートや、TOPスレッシュがいる時代です。
彼らもタロンとスレッシュのチャンピオン性質からコンセプトを構築したのです。
ちなみにですがDopaはセットアップは好みと言っています。意外ですよね。
「理論上最も強いのが強いからそれを探求せよ」、ソロキューの神なら言いそうなものです。なんならセットアップ通りにプレイしなければならないという点の方が重要と語っています。
盗んで完成させる
「そんなことイチから考えられないよ!」
よろしい、では盗みましょう!
僕もファーストストライクサイラスはNAのチャレンジャーのビルドガイドから盗みましたし、DopaもTFやカサディンが得意なプレイヤーをリプレイで見て盗み、完成させたと語っています。
ぶっちゃけこの方が話が早いと思います。前述のは何も考えず書き始めちゃった思考の変遷を説明したかったのでイチからの過程を書きましたが、だいたいの人は最初はこっちだと思います。
ガイドや動画を見ながらコンセプトを構築する上で重要なのは、2点。
①なぜそのビルドなのか、絶えず考えながら見ること
ガイドなら簡単です、概ね解説が載っているのでそれをちゃんと見るだけです。
動画の場合は少し難しめ。チャンピオン自体にある程度の理解と、常に懐疑的に物事を見る視点が要ります。「なぜそのビルドなんだろう?」「素材アイテムはそれから買うのか」などなど、
些細な点にも理由を探しながら見て、とりあえずの回答を見つけたらメモをとるべきです。
中級者以上の方でモチベ―ションに満ち満ちている人にオススメです。
簡単に言うと、前項の思考を行った人がアウトプットしている、ということを忘れないでね、ということです。OPGGのビルドを真似するように見てはいけません。
②自分にそれは実行可能か、スタイルに合っているか。
大前提です。参考にしようとしているコンセプトはあなたに合っていますか?
プレデターアニビアなんかは例に挙げれるかもしれません。序盤から寄り、プレデターをすぐに消化せず、接近してからQを至近距離で命中させることで、小規模戦を勝利するコンセプトを持ちます。
これをそもそも理解していなかったり、どうやってもAAでプレデターを消化してしまったり、あるいは、電撃なしでのレーニングはスタイルに合わない、では意味がありません。
難しいチャンピオンはコンセプトが絡むとさらに難化しがち。筆者のプレイスタイルも入り混じっていますから、”全てが実行可能で相性がいい”なんてことはないんです。
自分なりの完成へ
合ってないならその部分を変えて自分のスタイルに近づけるのも大いにアリです。
”プレデターは使えなかったけど、電撃にしてサブをにしてみれば寄りが早くなるしコンセプト通りじゃないか?しかも、自分のスタイルにも合うな!”
みたいな感じ。
自分もセナの研究をしたとき、アンブラルグレイブをスキップすることを思いつきました。
そもそも魂を回収することを重きに置きたいので、そこまで積極的にデワードをしなかったからです。したらしたでキャッチを許したり、脅威も10しかないのでダメージ足らなかったり。なんならソロキューでのデワードそのものをそこまで活かせない、というのもありました。
そうして自分なりに完成させればあとは試合をするだけ!
行き詰ったらアップデート
実践はコンセプト通りにはいかない
いよいよ試合をしていきます。が、コンセプト通りにコトが運べないことも出てくるでしょう。
そりゃあそうです。常にロームをした=ローム成功とはならないのがこのゲームです。
あるいはコンセプトとして煮詰まってない感じがしたり…。
では負けた試合のリプレイを見返し、修正案を探しましょう。Dopaもボコボコにされたリプレイを見返すといいます。ちなみに自分がボッコボコにされた試合を見るのが大好き♡とか言ってます。こわ
リプレイの見方
「どの時点で結果に結びつく要因が発生したか」を意識して見てみましょう。
ドラゴンを取られた、という結果があります。間違いなく負けた要因の一つのはずです。
その結果にはどの時点で要因が発生しましたか? 先のA君で考えてみましょう。
ドラゴンを取られたのは、小規模戦に負けたからだ。ここの小規模戦にすぐに僕が寄れなかったのが原因だ。対面のが先に寄ってしまったから、先に僕が寄れればここは勝てたはずだ
ウェーブもですぐ処理してたのに…。あぁ、見返してみると、もウェーブクリア早いなぁ。これじゃあ先にUltで寄られちゃうのは当然だ。
彼ほどのウェーブクリアを持っていると、を持っているからって好きなタイミングでロームはできない。つまり、ウェーブを押すだけではロームはできないんだ。レーン戦でもっと勝って、HP差をつければ彼も飛べなかったはずだ。
これでA君はロームの成功にはレーン戦の勝利が必要というアップデートを行うことができました。自分と同じようなローミングタイプのmidレーナ―にはレーン戦の圧力がある程度必要だったようです。
このようにして「負けた結果」を洗い出し、その元となった要因を探してアップデートをしていきます。その時点の自分が出せた答えで大丈夫。Riotのパッチみたいなもんです。1度だけでなく、繰り返して洗練させていきましょう。
次また似たような状況になった時に答え合わせすればいいんです。
アップデートからは逃れられない
このゲームは2週間ごとにパッチが当たります。毎パッチごとにアップデートしろとは言いませんが、このアップデートという作業は言い換えればコンセプトが少しづつ実践とメタに順応していく過程でもあります。この過程がなければコンセプトは机上の空論であり、エゴでしかありません。
常に理論を吸収し、アップデートし続けることでコンセプトは実践的なモノとして維持されます。ここは正直モチベーション次第ですが、あなたがソロキュー戦士であり、勝率が6割でないなら常にこのアップデートを行っていくべきです。
まとめ
ド派手に銘打った””ソロキュー四大要素””というカテゴリーのうちの1つ、コンセプトについて解説してみました。
再三にはなりますが、本当に重要なのに周知されていない要素だと思います。自分はこれを学んだおかげで万年ダイアから成長できたと思っています。そのくらい重要です。
他の四大要素も急ピッチで執筆していきますので乞うご期待!
何か疑問点等あれば気軽にコメントしてくださいね